新型コロナウイルスの流行により、免疫力に注目が集まっています。 免疫力とは、外部からの異物(ウイルス、菌など)に対抗する働きのことを言います。 東洋医学では、免疫力をあげる上で、下記の二点が重要だと考えています。 ・病 […]
前回第35回音声の続きです。うつ症状と言われる状態になる原因にと流れについて、解説しています。 この内容は、精神科や心療内科で言われているうつ症状の原因とは全く異なる内容になります。 世の中ではほとんど知られていません […]
今回ご紹介するのは、病院でうつ病と診断され症状が悪化した方が、私のところで劇的に回復した体験談です。 うつ病という診断自体、かなり怪しいのですが、西洋医学はとりあえずうつ病と診断して見当はずれの治療をする傾向があります […]
社会的に立派な人でも、この考えがない人は 短命になるか、病気になるリスクがとても高い。 気功歴30年以上、治療歴10年以上の筆者が 自分の体験や治療してきた中で ・治りやすい人 ・治りにくい人 の違いを感性といった点で話 […]
西洋薬に比べてなんとなく漢方薬は体に優しいというイメージがあります。しかし、そんなに簡単な話ではありません。どんな漢方薬が体にとって効果的なのか、どうやって見分けるのかについて説明します。 http://e-kiko.c […]
2019年7月上旬に出かけた台湾旅行の記録です。 台北で一番高い山「七星山」でトレッキングしてきました。七星山のある陽明山公園へのアクセスは、バスかタクシー。 台北駅からは 大都會客運 260で終点 「陽明山 總站 」 […]
2019年になって車の暴走事故で悲しい事故が相次いで起こっています。高齢者の運転問題が取り上げられていますが、私は少し違うと考えています。暴走運転の大きな原因とは何か? どうして今後も増えると考えているのか?個人的には […]
運動能力が高いスポーツ選手を見て、健康的と感じる人は多いと思います。しかし、実際は怪我が多く健康とは程遠いひとも珍しくありません。 一般人も同様で、スポーツをやりすぎる人は、体に邪気が溜まる傾向にあります。 どうしてそう […]
悩みを解決したくて私のところに来たはずなのに、 論破しようとする人がいます。論破とは、「議論して相手の説を破ること。言い負かすこと」です。 私のところに来ないほうがいいですよとやんわりお断りしています。悩みを解決しにき […]
西洋医学で病気が治らない人はたくさんいます。医師からさじをなげられ、どうしようもなくなった家族が行きつく先に宗教があります。特に新興宗教が受け皿になっているようです。 しかし、宗教に入っても病気は治りません。それだけで […]